軽トラの荷台に自分で設置してキャンピングカーにするDIYキット「Kトラハウス」販売へ
- カテゴリ:
- 修理・整備・改造
1: 名無しさん@涙目です。(禿) [BR]
sssp://img.5ch.net/ico/gomi1.gif
組み立てキット
軽トラをキャンピングカーに 40万円台
Kトラハウスの試作車

Kトラハウスの組み立て方

軽トラックの荷台に設置する簡易ハウス(キャンピングシェル)の組み立てキットを、大阪のベンチャー企業が開発した。
商品名と同じ「Kトラハウス」(大阪府大東市)が企画・設計したもので、40万円台の価格で7月の販売開始を目指している。
同社によると、居住スペースとなるシェル部分は大人2人が快適に過ごせる広さだ。
レジャー用のほか、小さなオフィスやキッチンカー、震災時の避難用シェルターにもなり、寝泊まりできる設備を備えた「キャンピングカー」ならではの用途が想定される。
組み立てキットには解説動画が用意され、専門的な知識や技能がなくても3日で完成するという。
シェルの外装デザインは公募したものを使用し、7月21、22日に東京ビッグサイト(東京国際展示場)で開かれる「東京キャンピングカーショー2018」に出展を予定している。
Kトラハウスの柳生眞喜男社長は「軽トラックは維持費も安く、小回りがきくので狭い路地や山道でも運転が楽。
車とシェルが簡単に分離できる工夫も凝らした。
DIY(Do It Yourself=自分自身でする)経験者なら組み立ては簡単で、内装はホームセンターで材料を購入すれば自分好みにできる」と話している。【高橋望】
https://mainichi.jp/articles/20180609/k00/00e/020/298000c
組み立てキット
軽トラをキャンピングカーに 40万円台
Kトラハウスの試作車

Kトラハウスの組み立て方

軽トラックの荷台に設置する簡易ハウス(キャンピングシェル)の組み立てキットを、大阪のベンチャー企業が開発した。
商品名と同じ「Kトラハウス」(大阪府大東市)が企画・設計したもので、40万円台の価格で7月の販売開始を目指している。
同社によると、居住スペースとなるシェル部分は大人2人が快適に過ごせる広さだ。
レジャー用のほか、小さなオフィスやキッチンカー、震災時の避難用シェルターにもなり、寝泊まりできる設備を備えた「キャンピングカー」ならではの用途が想定される。
組み立てキットには解説動画が用意され、専門的な知識や技能がなくても3日で完成するという。
シェルの外装デザインは公募したものを使用し、7月21、22日に東京ビッグサイト(東京国際展示場)で開かれる「東京キャンピングカーショー2018」に出展を予定している。
Kトラハウスの柳生眞喜男社長は「軽トラックは維持費も安く、小回りがきくので狭い路地や山道でも運転が楽。
車とシェルが簡単に分離できる工夫も凝らした。
DIY(Do It Yourself=自分自身でする)経験者なら組み立ては簡単で、内装はホームセンターで材料を購入すれば自分好みにできる」と話している。【高橋望】
https://mainichi.jp/articles/20180609/k00/00e/020/298000c
97: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
>>1
こうゆういかにも手作りしました的な外観で40万は高すぎ
せめて市販されてるような見た目にして欲しい
こうゆういかにも手作りしました的な外観で40万は高すぎ
せめて市販されてるような見た目にして欲しい
8: 名無しさん@涙目です。(東日本) [SI]
写真が白ナンバーのレンタカーなのが気になる
10: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
車検通るの?
38: 名無しさん@涙目です。(catv?) [TW]
>>10
建前積載物だから、車検の時には荷台から降ろして
検査通すよ
建前積載物だから、車検の時には荷台から降ろして
検査通すよ
94: 名無しさん@涙目です。(庭) [IR]
>>10
車検の時だけ下ろせば解決
車検の時だけ下ろせば解決
13: 名無しさん@涙目です。(庭) [US]
コンパネのプレハブ小屋じゃねえかw
15: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
安っぽさがやべぇw
17: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
荷台にテント張ればいい
19: 名無しさん@涙目です。(山口県) [GB]
台風一発で吹き飛びそうやが
45: 名無しさん@涙目です。(空) [US]
>>19
補強するんじゃないの?
補強するんじゃないの?
210: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ES]
>>19
バンド掛けて締めるかチェーンブロックでギリギリ締めれば大丈夫
バンド掛けて締めるかチェーンブロックでギリギリ締めれば大丈夫
20: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [JP]
ハイエース買ったほうが良くない?
51: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
>>20
維持費が安い
維持費が安い
147: 名無しさん@涙目です。(庭) [GR]
>>20 まさにそれ 100系の中古買った方がマシ。
こんなの乗ってたら恥ずかしい
こんなの乗ってたら恥ずかしい
22: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
ハイルーフの軽バンの方が良さそう
25: 名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
白ナンバーレンタカー軽トラってどこでそんなん貸し出してるんや…
28: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
木造か・・・せめてFRPにしろよ・・・
あと、断熱とかまるで考えてないだろ・・・
あと、断熱とかまるで考えてないだろ・・・
30: 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US]
キットじゃなく自作している人も結構居るよね
以前から埼玉の仙人って人が軽トラキャンピングカー計画ってのをYouTubeにupしてて
結構面白いから配信楽しみにしてる
以前から埼玉の仙人って人が軽トラキャンピングカー計画ってのをYouTubeにupしてて
結構面白いから配信楽しみにしてる
41: 名無しさん@涙目です。(catv?) [TW]
>>30
自作なら10~15万で余裕だよな。
自作なら10~15万で余裕だよな。
34: 名無しさん@涙目です。(空) [US]
コンパネやんけ
高速走れるか
高速走れるか
35: 名無しさん@涙目です。(関西地方) [CN]
台風きたらぶっ壊れてそう
39: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [SE]
トラックテント系のav あったな
40: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
先々月くらいかな、ニュースで見たけど、
寝るくらいしか機能無いんだよな。
寝るくらいしか機能無いんだよな。
43: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
別にフルフラットになるからいらないね~
48: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
軽トラの幌のほうが使い勝手が良さそうだが
53: 名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
54: 名無しさん@涙目です。(沖縄県) [IT]
この程度なら自分でやれば材料費5万ぐらいで済みそうだね
断熱材入れたり設備入れたり、快適に過ごせるようにするなら+10万ってとこか
断熱材入れたり設備入れたり、快適に過ごせるようにするなら+10万ってとこか
60: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
軽トラをベースに車幅を超える幅のを架装してあるキャンパーを見たことあるけど
NV200とかタウンエースベースのほうがいいんじゃないかと思った
NV200とかタウンエースベースのほうがいいんじゃないかと思った
69: 名無しさん@涙目です。(熊本県) [US]
老舗の料亭に行ったら、昔の和式便所にカバーつけて洋風にしててビックリした。
80: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
メーカーは純正で軽のキャンピングカーって作れないの?
83: 名無しさん@涙目です。(庭) [US]
>>80
公道走行出来るようなレベルだと軽にならなくなるんじゃないかな
公道走行出来るようなレベルだと軽にならなくなるんじゃないかな
95: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
>>80
逆にキャンピングカー作ってるメーカーってあるっけ?
ほとんどサードメーカーがカスタムしてると思うけど
逆にキャンピングカー作ってるメーカーってあるっけ?
ほとんどサードメーカーがカスタムしてると思うけど
84: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]
フォークリフトでワンタッチ積み込みできるようにすれば完璧
88: 名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
89: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
軽トラは運転席の自由が皆無だから快適になりようがない
本当に何かを運ぶだけのもの
本当に何かを運ぶだけのもの
99: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]
写真見た感じだと壁がペラペラに見える
元が軽だから大して広くもないし
軽バンの後部座席取っ払って板引いた方がよさそうに見えるわ
元が軽だから大して広くもないし
軽バンの後部座席取っ払って板引いた方がよさそうに見えるわ
102: 名無しさん@涙目です。(庭) [US]
キングキャブタイプ対応はあるんけ
停泊地でズルズルッと部屋を伸ばせるようにでもしてさ
リクライニングできないから普通の軽トラは辛すぎんだよ
停泊地でズルズルッと部屋を伸ばせるようにでもしてさ
リクライニングできないから普通の軽トラは辛すぎんだよ
121: 名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
これで40万円か
ホームセンターで角材とベニヤ買ってくれば同じのが出来そうに見えるけど
何か違うんだろうか
ホームセンターで角材とベニヤ買ってくれば同じのが出来そうに見えるけど
何か違うんだろうか
123: 名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
値段が高過ぎる、ゼロが一個多い
4~5万で買えるなら遊びで買うか考える
4~5万で買えるなら遊びで買うか考える
129: 名無しさん@涙目です。(catv?) [BR]
コレ積んで高速道路を走ったら、即バラバラになって、大事故になりそうだな。
140: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [SE]
軽バンじゃ駄目なんですか?
150: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
>>140
シェルが分離出来るっていうから普段は軽トラとして使えるってメリットあるんでしょうね
軽トラ使わない人は軽バンでいいと思うけど室内の高さがバンはちと低い
エブリィバン持ってて後ろに社外マットでフルフラットにしてるけど膝立ちまでしかできない
シェルが分離出来るっていうから普段は軽トラとして使えるってメリットあるんでしょうね
軽トラ使わない人は軽バンでいいと思うけど室内の高さがバンはちと低い
エブリィバン持ってて後ろに社外マットでフルフラットにしてるけど膝立ちまでしかできない
141: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
160: 名無しさん@涙目です。(庭) [TW]
パーテーション買ってきてコーキングとアングルで止めればすぐに出来るよね、このレベルなら。
それより、ハイエースバン買った方が幸せになれる。
それより、ハイエースバン買った方が幸せになれる。
162: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
車乗んないからわかんないんだがこんな事して保険は入れたり車検通ったりするの?道交法違反とかでつかマッタリはしないの?
169: 名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]

https://www.automesseweb.jp/2018/02/27/48402
これとか、イレクター組んでんのかな?
ハイゼットチンボを使ってるから、乗車姿勢も余裕があるし、比較的長距離も行けるんじゃないかな
荷台自体は狭いけど、チンボの荷台は下の方キャビンに食い込んでるから、足を入れるスペースとして使えるのが良いな
186: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
>>169
DIYと違うけど、こっちのほうが購買欲そそるだろうなぁ
DIYと違うけど、こっちのほうが購買欲そそるだろうなぁ
171: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
今からキャンピングカーつくると水回りと火と寝るスペースが必須になっているからな
昔は寝るスペースがあればよかったが
昔は寝るスペースがあればよかったが
181: 名無しさん@涙目です。(庭) [US]
農家だったが軽トラしかなくて家の風呂が壊れて近所の農家にもらい風呂に行く時に
両親が運転席と助手席で姉二人とオレの三人が荷台に寝っ転がって移動した記憶がある
星がきれいだったな
両親が運転席と助手席で姉二人とオレの三人が荷台に寝っ転がって移動した記憶がある
星がきれいだったな
188: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]
これから買うんなら、どう考えても
1BOX買ったほうがマシだろ
1BOX買ったほうがマシだろ
191: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
自分でホームセンター行って材料買ったら5万以内で済みそう
198: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP]
軽キャンが高いからって雑に仕上がるのも嫌だわ
199: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
高速道路で荷台から一式落ちてきそうで怖いな
215: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
もう貧乏臭いからやめろよこういうの。
ハイエースやNV200やキャラバンがベースならともかく軽バンをベースとかアホか
ハイエースやNV200やキャラバンがベースならともかく軽バンをベースとかアホか
218: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
コメント