自動車教習所で本当に教えるべき100のこと

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29(火) 22:03:30.08 ID:0CsPPSyN0
前の車を煽るな
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29(火) 22:04:09.34 ID:P2llzED20
遅い車は左車線
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29(火) 22:04:18.44 ID:UTLiyuD+0
ポールや目印を使わない駐車
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29(火) 22:04:34.08 ID:JddRUamH0
駐車の仕方
5: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:15) 2013/10/29(火) 22:04:54.57 ID:Q3S8QK6p0
高速道路では下車しない
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29(火) 22:05:12.70 ID:0CsPPSyN0
車線変更のウィンカーは3回出せ
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29(火) 22:05:14.25 ID:znyzwoj/P
曲がる直前で膨らむな
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29(火) 22:05:44.94 ID:Q1zlmJRu0
明らかにアカン奴には免許を与えないでほしい
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29(火) 22:05:47.56 ID:GzWCKt1u0
セルフのガソリンの入れ方
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29(火) 22:06:07.03 ID:4MWzRK9VO
ホントは常時ハイビーム
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29(火) 22:08:00.95 ID:Tr7GkcMg0
>>10
公安がラジオで対向車がいる時はしなくてもいいって言うようになった
公安がラジオで対向車がいる時はしなくてもいいって言うようになった
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29(火) 22:10:24.05 ID:DFe7Tlsj0
>>10
どこの田舎だよ
どこの田舎だよ
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29(火) 22:06:26.27 ID:lvmSx8e8i
高速道路(の本線)で止まるな。逆走するな。バックもダメよ
事故って車外に出る時は上流から目を切るな。早く路肩まで逃げろ。できれば道路外まで逃げろ
事故って車外に出る時は上流から目を切るな。早く路肩まで逃げろ。できれば道路外まで逃げろ
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29(火) 22:06:35.95 ID:hSwVpAx30
テンパータイヤの正しい付け方
ナット表裏逆に付ける奴多すぎ
ナット表裏逆に付ける奴多すぎ
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29(火) 22:06:40.00 ID:K3uOa29T0
車で事故ったら、人を轢いたらどうなるか写真付きで見せろ
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29(火) 22:06:56.68 ID:IsY6fZ990
高速道路講習の他にもスピード出せる教習は必要だと思う。
冬の北海道で高速道路講習をシミュレータで済ましたせいか自分が高速での制御できないの気が付かなかった。
冬の北海道で高速道路講習をシミュレータで済ましたせいか自分が高速での制御できないの気が付かなかった。
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29(火) 22:07:23.62 ID:GbIyWfOv0
車なんて運転しない方が良いこと
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29(火) 22:07:52.59 ID:0CsPPSyN0
三角停止板を一度使わせておけ
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29(火) 22:09:15.63 ID:qrfKmpaX0
つかバック駐車とか教えろよ
と、思った
と、思った
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29(火) 22:10:25.31 ID:IsY6fZ990
>>19
むしろ頭からの駐車を教習所で教えて欲しかった
まぁ運転する気はないんだけど
むしろ頭からの駐車を教習所で教えて欲しかった
まぁ運転する気はないんだけど
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29(火) 22:09:19.15 ID:0CsPPSyN0
ウィンカー出してからブレーキ踏め
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29(火) 22:10:03.84 ID:+iVe3bcJi
無呼吸な場合は人工呼吸だけをしても基本的に助からないということ
大事なのは人工呼吸よりも脈を確かめてひたすら心臓マッサージすることだ。
大事なのは人工呼吸よりも脈を確かめてひたすら心臓マッサージすることだ。
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29(火) 22:11:37.02 ID:K3uOa29T0
>>21
今は人工呼吸せんでもいいようになったな
AEDは正しく使えるようになっとらんといかんと思うが
今は人工呼吸せんでもいいようになったな
AEDは正しく使えるようになっとらんといかんと思うが
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29(火) 22:11:50.95 ID:lYfPzUyL0
>>21
今はそう教えてるよお前何歳だよ
今はそう教えてるよお前何歳だよ
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29(火) 22:13:09.03 ID:IsY6fZ990
>>21
今は人工呼吸と心臓マッサージとAEDの使い方は必須科目になってるよ。
今は人工呼吸と心臓マッサージとAEDの使い方は必須科目になってるよ。
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29(火) 22:11:14.77 ID:qzBjlbyp0
左による練習。せめて自分の車の車幅くらいわかれ。
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29(火) 22:11:26.32 ID:0CsPPSyN0
ジャッキの使い方、タイヤ交換の仕方
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29(火) 22:14:47.63 ID:0CsPPSyN0
追い抜きまくるより10分早く家出る方がよっぽどいいということ
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29(火) 22:17:20.04 ID:IsY6fZ990
>>29
でも追い抜きまくる運転をする奴は10分早く出ても追い抜きまくると言う事
でも追い抜きまくる運転をする奴は10分早く出ても追い抜きまくると言う事
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29(火) 22:18:57.79 ID:lvmSx8e8i
渋滞の時、自分の居る車線の進みが遅くても車線変更しない
たいして変わらないっつーか、無駄に車線変更する車が多いから余計渋滞するねん
たいして変わらないっつーか、無駄に車線変更する車が多いから余計渋滞するねん
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29(火) 22:21:24.05 ID:IsY6fZ990
>>31
らしいね。渋滞の時は同じ速度で止まらずに進むのが一番の渋滞解消法らしい。
らしいね。渋滞の時は同じ速度で止まらずに進むのが一番の渋滞解消法らしい。
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29(火) 22:24:31.62 ID:tOqtg0HF0
駐車の仕方はガチ
教習所内での駐車しかやんないからそこだけは上手くなる
外に出たら
あれ、いつもの印ねーじゃんwww
ってなる
教習所内での駐車しかやんないからそこだけは上手くなる
外に出たら
あれ、いつもの印ねーじゃんwww
ってなる
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29(火) 22:27:33.08 ID:HLln5TuV0
卒業してからバック駐車が一番困った。
大事な事なのにどうして教えてくれないんだろう…
大事な事なのにどうして教えてくれないんだろう…
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29(火) 22:32:23.96 ID:hzPNpe640
原付を抜くときににらみつけるな
コメント